Top設備・施行の資格>危険物取扱者
Contents
資格ジャンル別
語学系資格
PC・情報処理系資格
企業内スペシャリスト資格
国際ビジネス関連資格
独立・開業できる資格
結婚・出産後に強い資格
医療・福祉関連資格
調理・料理の資格
インテリア・建築関連資格
設備・施工の資格
自然・動物関連資格
スポーツの資格

危険物取扱者

乙種第4類取得で
資格手当ては月に

5000円程度
主催団体・・・(財)消防試験研究センターの各都道府県支部

石油などの引火性や発火性のある化学製品を取り扱うのに必須の国家資格


資格は甲種・乙種・丙種の3区分に分かれている。甲種はすべての危険物を扱うことができる。乙種はさらに第1類から第6類までに区分されており、それぞれ扱える危険物が定められている。丙種はガソリンや灯油、経由などの引火性の液体の管理・取り扱いをするための資格です。

乙種および丙種は受験資格は設けられていないので誰でも受験できるが、甲種は大学などで科学関連の学科を卒業するか、乙種取得後2年以上の実務経験が必要。資格を高く評価してもらえる職場には、各種化学工場やガソリンスタンド、タンクローリー運転手などがあります。

受験資格 制限なし
(乙種・丙種)
甲種受験資格は、大学・短大・高専で化学に関する学科・課程を修め卒業したもの(準ずる者)、または乙種取得後2年以上の実務経験者。
学び方 参考書、
問題集
危険物取扱者に関する参考書・問題集の発行は多い。
取得期間の目安 約3ヶ月
乙種第4類合格を目指す場合の勉強期間は約3ヶ月。
受験費用 2700円
(丙種)
受験料は甲種5000円、乙種3400円、丙種2700円。このほか免状交付手数料としてそれぞれ2800円が別途必要。
試験時期 年5〜6回
丙種)
丙種は年5〜6回試験が実施される。各都道府県によって異なる。受験者の多い乙種第4類の試験は頻繁に行われることが多い。
合格率 55.0%
(丙種)
2002年度丙種の合格率。甲種は約32%、乙種は約40%。
取得者の傾向 石油精製プラントや危険物貯蔵倉庫の従業員、タンクローリー運転手やガソリンスタンド従業員など幅広い。ちなみに取得者数では石油類を扱う乙種第4類がダントツに多く、需要の大きさを表す。


←戻る



Copyright © 2005 稼げる資格・特技の大辞典 All right reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送