Top自然・動物関連資格>樹木医
Contents
資格ジャンル別
語学系資格
PC・情報処理系資格
企業内スペシャリスト資格
国際ビジネス関連資格
独立・開業できる資格
結婚・出産後に強い資格
医療・福祉関連資格
調理・料理の資格
インテリア・建築関連資格
設備・施工の資格
自然・動物関連資格
スポーツの資格

樹木医


樹木の診察料1日の目安

5万円〜6万円

主催団体・・・(財)日本緑化センター

樹木や環境の必要知識はハイレベルで実務経験も必要


樹木医になるには、まず、樹木医研修を受けることになります。応募には造園業や林業、国や地方公共団体の農林業、大学の研究所などで7年以上の実務経験が必要です。実際、認定者も林業に何らかの関わりを持つ人が多い。

木の病気は樹種ごとの特性によって違い、原因も病気、虫、獣、気象、土壌障害など、実にさまざま。必要な知識の範囲は、人間の医者以上に広いくらい。研修は、病気の診察と治療法を網羅しつつ、地球環境にまでおよぶもの。当然、多彩でハイレベルの知識が要求されます。まったくの素人に理解できるものではありません。応募資格の実務経験が7年以上となっているのもうなずける話です。さらに選抜試験によって約120人の研修生を選抜。研修中にも科目ごとに試験が行われ、最終日には面接が実施されます(2004年度の研修応募者は572人。樹木医登録者数は124人)。

樹木医に登録されると、その名簿は林野庁、都道府県緑化担当課、(財)日本緑化センターなどの機関に置かれます。そして、全国各地の老木や街路樹を診察・治療に歩く「樹木のお医者さん」になります。収入もかなり高いものが望める資格です。


受験資格 7年以上の実務経験者

樹木の保護、樹勢回復、樹木の治療に関する研究または実務に7年以上従事した者。

学び方 独学

7年以上の実務の間に、専門書などを通して選抜試験、研修に対応できるだけの知識を身につけておかなければならない。

取得期間の目安

14日

研修期間。研修を受けるのは選抜試験の合格者。ただ、そこまでに7年以上の実務経験が必要。

受験費用

1万8000円

受験料1万8000円。合格すると樹木医研修受講料5万5000円。ほかにテキスト代、交通費、宿泊費が必要。

試験時期 試験7月、研修10月

7月下旬頃に全国5カ所で筆記試験を行い、約120名を選抜。10月に研修。研修中にも科目ごとに試験を行い、最終日には面接を実施。

合格率 21.7%

2004年実績。内容はかなりハイレベルで、選考も厳しいので、それ相応の努力が大切になる。

取得者の傾向

圧倒的に男性が多く、1244名中、女性は42名。約半数が造園業の従事者で、公務員や関連の団体職員も多い。年齢層は平均すると40代。最高齢は70代。造園施工管理技士などとのダブル取得も多い。



←戻る



Copyright © 2005 稼げる資格・特技の大辞典 All right reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送