Top医療・福祉関連資格>柔道整復師
Contents
資格ジャンル別
語学系資格
PC・情報処理系資格
企業内スペシャリスト資格
国際ビジネス関連資格
独立・開業できる資格
結婚・出産後に強い資格
医療・福祉関連資格
調理・料理の資格
インテリア・建築関連資格
設備・施工の資格
自然・動物関連資格
スポーツの資格

柔道整復師

接骨院などに勤務した場合の初任給
17万円以上
主催団体・・・(財)柔道整復研修試験財団

スポーツ人口と高齢者の増加で社会貢献度とニーズがアップ


柔道整復とは、柔道の治療術を起源とし東西の医学技術を組み入れながら発展してきた伝統的な治療術。一般には、骨つぎ・接骨師・整骨師として知られています。

柔道整復法によって、外科手術および薬品の投与は禁じられており、また、医師の同意を得ずに、脱臼や骨折の患部に施術はできませんが、応急手当はこの限りではなく、また、捻挫、打撲などの施術による地域社会への貢献度は高い。

「平成13年国民生活基礎調査」(厚生労働省)によると、「傷病別にみた通院場所」として、肩こり症や腰痛症の場合には、あんま・はり・きゅう・接骨院に通院するという回答が多く、いかに柔道整復師が日常的な健康障害の身近な対処先として親しまれているかがわかります。

柔道整復師国家試験は、筆記試験のみが行われ、解剖学、生理学、運動学、病理学概論、衛生学・公衆衛生学、一般臨床医学、外科学概論、整形外科学、リハビリテーション医学、柔道整復理論、関係法規の全11科目から出題されます。試験に合格すると、厚生労働大臣から免許が与えられ、柔道整復師の業務に就くことができます。

近年のスポーツ人口の増加や高齢社会を迎えるに従って、柔道整復師の活躍の場は拡大しており、接骨院や病院で柔道整復師としての腕を磨きながら、独立開業をめざす資格者も多い。

受験資格 指定の学校または養成施設を卒業する

大学受験資格があり、文部科学大臣指定の学校、または厚生労働大臣指定の柔道整復師養成施設で必要な知識や技能を修得した者など。

学び方 学校、養成施設など

受験資格に規定されている学校または養成施設で柔道整復師になるための知識や技能を学ぶ。

取得期間の目安 3年以上

柔道整復師試験の受験資格を取得するための課程を修了するまでの期間。

受験費用 2万3300円

2005年の受験手数料。

試験時期 3月6日

2005年の実施日。試験地は北海道、宮城、東京、石川、愛知、大阪、広島、香川、福岡。

合格率 73.8%

2004年のデータ。受験者数3000人、合格者数2215人。

取得者の傾向

新卒者が多く、資格取得後は施術所に就職し、経験を積んでから開業をめざすという人が多い。今後は、老人福祉施設などで機能訓練指導を行うなど、活躍の場も広がってくると思われる。



←戻る



Copyright © 2005 稼げる資格・特技の大辞典 All right reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送